頭皮マッサージ ブラシは、髪に負担をかけないように使う
こんにちは。
ドニコ♪中村です。
頭皮マッサージ ブラシは正しい知識をもって使用しましょう。
シャンプーをしている時にブラッシングはしない方が良い?
多分多くの人が髪をブラッシングするタイミングは髪が乾いている状態だと思います。
ドラッグストアなどに行くと時々見かけるシャンプー用のブラシが気になって、
ついつい買ってしまったという人も居ると思いますが、
大抵のシャンプー用のブラシは男性の頭皮マッサージ用が中心で置かれています。
頭皮マッサージは大事なので女性も使って良いのですが、
シャンプー中にブラッシングもしてしまって抜け毛を倍増させている人もいるのです。
思い出してみて欲しいのが、美容院などに行ってシャンプーをしてもらうと、
美容師は髪を一度もブラッシングしたりはしないのです。
指で髪の間をすいたりもしないのですが、
ちゃんとその時に抜けている髪を集める事は出来ているのです。
基本的に髪を洗う行為は、髪を洗うと言うよりも地肌を洗う方が中心だと考えられます。
と言うのも、頭皮には皮脂を分泌する毛穴や汗を分泌する汗腺が多く存在しているので、
汚れたと感じやすいのは頭皮なのです。
ただ、外気に触れ続けていたり直射日光を浴びる事も多いのは髪の毛の部分なので、
髪だけはずっとキレイな状態を保ち続けていられるとも限らないのと、
空気の乾燥などでダメージを受けやすいのでシャンプーの後にトリートメントなどをして
髪を補修する必要が出てくるのです。
乾いた状態でブラッシングしている時はそんなに抜け毛が無かったのにもかかわらず、
シャンプー中や泡を流している時に抜け毛が多くみられる原因は、
シャンプー自体の刺激だったり或いは、お湯によって肌がふやけて毛穴も広がった事により、
本当は別の日に抜けるかも知れなかった毛がその時に抜けてしまう~と言う状態を
引き起こしているのです。
なので、なるべくシャンプーして泡立っている時やシャワーで泡を流している時に
ブラッシングをするのは控えた方が良いでしょう。
特に、何らかの症状で抜け毛を気にしている方や、普段から髪を長く伸ばしている方は
特に抜け毛が多いと色々と面倒臭い状況になる場合もあると思うので、
ブラッシングはなるべく髪が乾いている状態の時にした方が良さそうです。
それでもシャンプー中にブラッシングをしないと気が済まない!と言う場合は、
シャンプー中のブラッシング専用のブラシを使ってブラッシングする様にして見てください。
普通のプラスチックブラシとは違ってブラシの毛の~と言うか突起物の数は少ないかも知れませんが、
その少なさが抜け毛を防いでくれるのでシャンプー中でもブラッシングをしたい人は
ぜひ使ってみてください。
Hair Room Donico ~ヘアールームドニコ~
〒599-8107
大阪府堺市東区白鷺町1丁21-5 1階
白鷺駅前、徒歩1分です。
☎ 072-287-2055
フェイスブックでは、ブログでは伝え切れない事も
ドンドン掲載しておりますので、コチラもあわせてご覧下さい。
↓
Hair Room DonicoのLINE@がスタートいたしました。
友だち追加をして、たくさんの特典をGETして下さい♪
※LINE@会員様のみの特典になります。
スタート記念につき、友だち追加してくれた方全員に、
【20日間であなたの髪は眩しいほどに美しくなるPDF】を
プレゼントいたします♪
プレゼントいたします♪
登録は、コチラからお願いいたします。