堺市北区 縮毛矯正の正しいお手入れ方法
こんにちは。ドニコ♪中村です。
つるつるした手触りとツヤツヤとした“天使の輪”。
乾かすだけの手軽なお手入れも魅力の縮毛矯正。
堺市北区 縮毛矯正後のお手入れということで
ここでは縮毛矯正を長持ちさせるための
シャンプーの仕方について説明していきたいと思います。
縮毛矯正というのは、髪のケラチンタンパク質の結びつきを、
1剤でバラバラに切り、ストレートアイロンで真っすぐに伸ばした後、
先ほど切ったケラチンの結合を2剤で再結合させて、
真っすぐな状態を維持させるというものです。
縮毛矯正施術後の髪はアルカリ性に傾いていて、
非常に傷みやすい状態です。
なので家でのお手入れの仕方を知っていないと、
とんでもなく傷んでしまいます。
縮毛矯正後にシャンプーをする際に、
気をつけて頂きたい点がいくつかあります。
縮毛矯正はしっかりストレートが定着するまでに24時間かかります。
再結合が不完全な状態でシャンプーをすると
クセが出やすくなってしまいます。
縮毛矯正後のシャンプーは必ず24時間後に行うようにしましょう。
それでも心配な方は48時間後でもいいくらいです。
次はシャンプー剤の種類です。
今非常に多くのシャンプーが販売されていますが、
縮毛矯正もされている方が選ぶべきシャンプーは
【弱酸性アミノ酸系シャンプー】です。
理由は先ほども書いたとおり、
施術後髪の毛はアルカリ性に傾いています。
それを一刻も早く、健康な状態(弱酸性)に戻す必要があるからなんです。
家で使っているシャンプーの成分表を見てみて下さい。
ラウレス硫酸Na、ラウリル硫酸Na、オレフィン(C14-16)スルホン酸Naなどの
成分が書かれているシャンプーは、洗浄力がめちゃめちゃ強いので
ダメージが進行します。
なのでそういったシャンプーは控えましょう。
洗い方は特に難しい事をしなくてもいいんですが、
絶対に毛と毛をゴシゴシこすり合わせないことです。
『そんなこと!?』
って思う方がいるかもしれませんが、これ意外とやってる人多いと思います。
最後にお風呂から上がってから、しっかりタオルで水分を拭き取って、
早めに髪を乾かしましょう。
堺市北区 縮毛矯正なら、白鷺駅前の美容室が、早い!安い!そしてキレイ!
ご予約はコチラ
↓
072-287-2055
ネット予約はコチラ
フェイスブックでは、ブログでは伝え切れない事も
ドンドン掲載しておりますので、コチラもあわせてご覧下さい。
↓
フェイスブックでは、ブログでは伝え切れない事も
ドンドン掲載しておりますので、コチラもあわせてご覧下さい。
↓
Hair Room DonicoのLINE@がスタートいたしました。
友だち追加をして、たくさんの特典をGETして下さい♪
※LINE@会員様のみの特典になります。
スタート記念につき、友だち追加してくれた方全員に、