リンスはあまり効果ないかも・・・
こんにちは。
ドニコ♪中村です。
リンスではダメ
ヘアサロンのほとんどは、リンスやコンディショナーを置いていないことをご存知ですか?置いているのはシャンプーとトリートメントのみなんですよ。
何回かに分けて、簡単にリンス、コンディショナー、トリートメントの
役割の違いから説明したいと思います。
まず今回は【リンス】です。
★髪の表面を保護してくれる★
リンスの目的は”髪表面の保護“です。
なので栄養はほとんどなく、髪の表面にサランラップを巻くようなイメージです。
★主成分★
高い帯電防止効果がある。
カチオン界面活性剤が一般的です。
帯電防止効果とは、いわゆる静電気防止ですね。
なので、リンスをつけることで静電気の発生が減ります。
★デメリット★
髪に入る栄養素がないので、ダメージ毛には向いていません。
内部補修ができないということです。
髪に皮膜ができるのでパーマや、カラーの仕上がりに多少影響する。
染ムラや、パーマのかかりムラが発生することがあります。
簡単になりましたが、リンスはこういったものです。
次回は【コンディショナー】についてお伝えしていきますね。
ご予約はコチラ
↓
072-287-2055
ネット予約はコチラ