ドライカットのメリット、デメリット
こんにちは。ドニコ♪中村です。
今まで色々な美容室に行かれていたと思いますが、
ドライカットをされた経験はございますか?
え??
ドライカットって何??
…ですよね。
美容室でカットするときに、大体先にシャンプーして、
髪を濡らしてから切っていくんですが、なかにはシャンプーどころか、
水で濡らすこともせず、乾いた状態で切り始める美容室もあります。
このように乾いた髪を切っていくのが『ドライカット』です。
今回はなぜ『ドライカット』というものが存在するのかをお話していきますね。
あくまで僕の個人的な考え方なんですが、
ドライカットは本来の生え癖や髪の膨らみ方を、見ながら切ることが出来ます。
ドライカットで切るほうが、家に帰って自分で手入れするときに
一番仕上がりの違いが出にくいと言われていますね。
じゃあ、ドライカット1択やんっ、てなりますよね。
それがそうでもないんですよ…。
髪を濡らして切る技法をウェットカットと言うんですが、
こちらのほうが髪に優しいんです。
ウェットカットは切り口が柔らかく切れるんです。
仮に濡れた棒と乾いた棒ではどちらが折りやすいですか?
そして折った時に切り口はどちらが柔らかそうですか?
ドニコでは、お客様の髪の状態を見ながら一番適した切り方でカットしていきます。
しかし、『いやいや、私はドライカットじゃなきゃ嫌なんだよ…。』
とか、様々なご要望もお伺いいたしますので遠慮なくお申し付け下さい。
カットのこだわりについてはコチラ
ご予約はコチラ
↓
072-287-2055
ネット予約はコチラ
フェイスブックでは、ブログでは伝え切れない事も
ドンドン掲載しておりますので、コチラもあわせてご覧下さい。
↓
Hair Room DonicoのLINE@がスタートいたしました。
友だち追加をして、たくさんの特典をGETして下さい♪
※LINE@会員様のみの特典になります。
スタート記念につき、友だち追加してくれた方全員に、