ダメージヘア お手入れ方法を間違えると逆効果
こんにちは。
ドニコ♪中村です。
ダメージヘア お手入れを正しく行って美髪を手に入れよう。
★もしかして……ダメージヘア?★
「なんだか最近、髪がパサパサでまとまらない……」「指通りも悪いし、切れ毛も多い……」
髪に関するそんなお悩み、ありませんか?
髪が傷んでパサパサしたり、キシキシしたりしてしまう”ダメージヘア”。
ダメージヘアの原因とは、一体何なのでしょうか?
あわせて、ダメージヘアの改善方法についても紹介します。
★ダメージヘアの原因って?★
ダメージヘアには、いくつかの原因があります。
●カラーやパーマ、縮毛矯正・・・担当美容師さんの技量次第。間違った知識でこれらの施術を行うと、髪に相当な負荷がかかってしまいますので、ダメージヘアにもつながりがち。
●ドライヤー・・・普通に使う分には問題ありませんが、髪に近づけすぎたり、集中的に一か所に当て続けると髪も傷みやすいです。
●生活習慣・・・不規則な生活が続くと、体調に影響を及ぼしますよね。そしてそれは髪も同じ。睡眠時間が足りていなかったり、十分な食事を摂っていなかったりすると、髪にも影響が出てしまうんです。
★ヘアを改善するには?★
以上のように、ダメージヘアにはいくつかの原因が考えられます。では、ダメージヘアを改善するにはどうすればよいのでしょうか?
生活習慣を改善しよう
先ほどもお話ししたように、乱れた生活習慣は
ダメージヘアの原因となってしまいます。
生活習慣を見直す場合には、毎日きちんと3食摂る、
睡眠時間を最低でも6時間は確保するなどの対策をしましょう。
★紫外線から髪を守ろう★
髪は紫外線を吸収しやすいもの。そのため、
対策をせずにいると髪はどんどん紫外線を吸収し、
ダメージヘアへとつながってしまいます。
紫外線から髪を守るためにも、日差しの強い時には日傘をさしたり、
帽子をかぶったりなどしましょう。
★お使いのシャンプーやリンス、大丈夫?★
使っているシャンプーやリンスが髪質に合わない場合にも、
ダメージヘアになる可能性があります。
もし使っていて、頭皮がピリピリする、前より髪がパサつくようになった、
といった症状が出た場合には、すぐにヘアケア用品を見直しましょう。
自分の髪に合ったシャンプーやリンスを使っていれば、
パーマや縮毛矯正での傷みをカバーすることもできます。
対策をしてダメージヘアを予防しよう
いかがでしたか?
もしあなたが今ダメージヘアでお悩みなら、
上記に挙げた改善法をぜひぜひ試してみてくださいね。
Hair Room Donico ~ヘアールームドニコ~
〒599-8107
大阪府堺市東区白鷺町1丁21-5 1階
白鷺駅前、徒歩1分です。
☎ 072-287-2055
フェイスブックでは、ブログでは伝え切れない事も
ドンドン掲載しておりますので、コチラもあわせてご覧下さい。
↓
Hair Room DonicoのLINE@がスタートいたしました。
友だち追加をして、たくさんの特典をGETして下さい♪
※LINE@会員様のみの特典になります。
スタート記念につき、友だち追加してくれた方全員に、